パチンコ用語集
●等価交換
特殊景品と交換する際に玉の価値が1個4円、コインなら1枚20円であること。借りた時と交換する時の価値が同じなので、こう呼ばれる。
●特殊景品
出玉を換金する際にもらう特別な景品。これを指定された交換所に持って行くと、換金できる。
●特賞
大当たりの事。
●特別図柄
メインデジタルに表示される数字や図柄の事。その機種の大当たり.ハズレを表示する図柄の事。
●特別図柄表示装置
メインデジタルの事。
●特別図柄変動時間
デジタル回転時間。
●特別電動役物
デジパチのアタッカーなどが開くシステムの、法律上の呼び名。
●途中交換
持ち玉があり、遊技を続行する意思がありながら、一部の玉を交換する事。
●突然確変
↑リンク先ページ参照
●突然時短(突時)
突然時短(突時) 小当たり当選によってアタッカーが2回開閉した後、時短に突入する場合のこと
●突然通常(突通)
突然通常(2通)とは、今まで確変状態が続いていたのに 出玉なくアタッカーが2回開放して確変が終了してしまう、という事です。
突然確変→突確が突如確変状態になるのとは逆に、突然通常→突通(2通)は突如確変状態が終了する、という事になります。
(2R通常、と呼ばれるのはアタッカー2回開放分があるためです)
●ドットデジタル
dot(点)を多数用いて図柄を表示するデジタル。
●止め打ち
遊技中、ストロークを変えずに玉を打ち出したり止めたりすること。
●ドル箱
出した玉を入れておく箱。店によって大きさは様々。
●トータル確率
機種ごとの大当り一回分の出玉を得るために必要な回転数、実質的な大当り確率
た行TOPへ
パチンコ用語集TOPへ
パチンコチュートリアルTOPへ
Copyright (C)2007 Pachinko Tutorial All Rights Reserved
|