1.ブッコミ
盤面上の中央に並ぶ釘を「天釘」という。
天釘の左にある隙間を「ブッコミ」という。
2.ワープ入り口
液晶左側付近にあり、ここから入った玉は特定の通路を通り、
ステージへとワープする。
3.寄り釘
液晶横の釘。回転率への影響が高く、調整される事も多いので
要チェック。
4.道釘
打ち出した玉がヘソに到達するまでに通過する釘
まっすぐヘソへのびてる釘群の途中で釘が途切れている部分を「こぼし」という。
「こぼし」が多いと玉がこぼれやすい。
5.ジャンプ釘
ヘソ横の釘。道釘を通ってきた玉がこの釘によってジャンプし
ヘソへ入賞しやすくなる。
6.アタッカー
大当たり時に開く役モノ。大当たり中、アタッカーに玉が入る事で
出玉を得る事ができる。ただし、アタッカーの周りの釘調整で
メーカー表示の出玉数と異なってくるので注意。
7.ヘソ
盤面中央付近にある、スタートチャッカーの事。その上の2本釘も
ヘソと呼ばれる。スタートチャッカーに入った時に大当たり抽選が行われる。
そのため、2本釘は回転率に大きな影響を与える。
8.ステージ
液晶下部の前に位置する、玉の遊びがあるスペースの事。
基本的に玉がヘソに向かいやすい作りの台が多い。
9.スルー
通過チャッカーとも言う。賞球がないチャッカー。
小デジタルを回転させたり電チューを開く役割。
パチンコチュートリアルTOPへ
Copyright (C)2007 Pachinko Tutorial All Rights Reserved
|