ご質問内容は以下のようなものです。
CRぱちんこ仮面ライダーMAX EDITIONについて、一度潜伏を引き、
74回転以内にセグ上はガセでも小当たりを引けば、
潜伏がガセ小当たりから数えて74回転以内は継続するという噂に関してです。
しかしご質問者ご自身が、潜伏を引いた後にガセ小当たりを引いて
それから数えて74回転以内に当たることが一度や二度ではないので、
もしかすると潜伏は継続しているのでは?と思っています。
また、潜伏当たり⇒74回転以内にガセ小当たり⇒
また74回転以内にガセ小当たり⇒大当たりのような現象を多々経験しております。
ご質問本文において「小当たり」の表現に勘違いし易い部分がありましたので、
それも含めての回答です。
この機種は京楽ですから貴殿のホールには
「イルシオ(小当たり表示機)」が設置されているのか?と思います。
このイルシオでの「小当たり」は、ガセも含め潜伏も「小当たり」としてカウントされます、
よってイルシオでの表示は本来の意味での「小当たり」の認識とは異なります。
まず最初に用語についてですが、一般的に「小当たり」とは、
機種における「当たり確率」に含まないオマケみたいなもので
多くはアタッカーの高速開放の挙動があります。
一般的なセブン機においては通常、
2R確変や2R通常に属するものは「小当たり」とは呼ばれません。
CRぱちんこ仮面ライダーMAX EDITIONにおいては「出玉ありの14R当たり」か
「初回潜伏」か「継続潜伏」、またはサイクロンモードの「突確」に区別され、
それとは別ですが当たりとは関係のない「小当たり」もあり、
さらに画面演出のみの「モード変更・継続」があります。
この機種は大当たり確率399.6分の1・確変時においては
43.7分の1・ST74回転・小当たり確率115分の1です。
つまり潜伏を引いた場合は期待確率の計算上では約82%で当たりを引くことになり、
それぞれの振分は潜伏継続10%・サイクロンモード50%・大当たり40%のいずれかです。
さらに「小当たり」も含め多くの演出挙動が存在しますので、
セグ確認なしでは難しい機種となります。
ここで疑問の「小当たり」はあくまで確率に何も作用しません、
これはパチンコ規則上から判断できます。
さらに通常確率の399.6分の1においては74回転での期待確率の計算上では、
約17%で何らかの当たりを引くことになります。
よって「小当たり」が潜伏時での74回転のうち、
早期であるか晩期であるかで当たりを引く計算上の期待確率は
82〜17%のいずれかですから、体感的にその様に感じらるのではと思います。
またこの機種は潜伏時には再度潜伏継続が振分されていますから、
印象的にはそのよな感覚で捉えられたのではと考えます。
セグはサイトを見ると(暫定情報と明示され)お解かりと思いますが、
読者等外部からの情報投稿もあり、
情報を出す側・サイトで見る側ともに勘違いもあり注意を要します。
この機種に限らず、
気付かれたことがあればセグ情報サイトにメール連絡されるのがよろしいと思いますね。
牙狼の敗北後のバコラモードでの引戻しが多いなど、
パチンコにおける挙動にたいする印象からの噂レベルは色々あると思います。
多くは説明できる範囲ではあります、
それが確率以上の現象とするならそれはそれで面白いものになりますね。