コラム募集中!

CONTENTS


doraty_comさん

パチバカ長い事やってると知恵と愛着が出てくるんです。
まだ戦おうというのですか・・・
いつ完成できるのだろう、どこまで伝える事ができるのだろう。
Yahoo!知恵袋でお馴染み、doraty_comさんのコラム


パチンコに対するよく見かける疑問の回答を順次コラム形式でご紹介します、
熟練者も参考になりますよ。



ホルコン問題について.2

 
 
今回はいよいよホルコン問題に突入です
「パチンコは個台のみでなく総合管理されている」なんての真実に迫る!
 
 
今後のお話は「攻略法」を助長するものでなく、
楽しむものですからそのような気持ちで捉えて下さい。
 
ただし自分は経験していますので本気で捉えています、
信じるもよし信じないもよし読者の判断でお願いします。
 
このパチンコチュートリアルのサイトは「正攻法」がメインで運営されており、
そこと異なる表現が多くでてきますのでご理解下さい。
 
パチンコに限らずコンピュータでは2進法で表現されます。
「0・1」です電気信号で言えば、
電流が「OFF・ON]であり,電圧が「低い・高い」とも表現されます。
 
判りやすく電線で表現で言えば、2進法では1本の電線で1と2の2個の数値です。
2本で4個、3で8、4で16、以下2のn乗です。
16本で65536個「0から65535」なんてスロでの乱数表現がよくなされます、
現在はパチンコにも多く採用されています。
 
仮に1本常に「1」であれば当たりは2倍に400分の1が200分の1に、
2本ならば100分の1に3本なら・・・・・、確変判定であれば2倍・4倍・6倍・・・・になります。
 
ホルコン(業界ではホールコン)は
玉補充オートメーションシステムとしても出発したなんて聞いていませんか。
 
パチンコはスランプがつきもの、
昔は裏玉(台の裏にひっついている玉の貯蔵箱に入っている玉)の
増減でスランプが変わると言われました。
 
裏にオネーちゃんがいる時代は「おーい玉、下ろしてくれー」なんて叫んでいましたね。
 
プログラムでなくアナログ技術なのが面白い。
 
2進法で出てくる「電圧」、これこそよく「オカルト攻略」でよく聞く言葉ですね、
こんな見方で回りを見ていると、パチンコが違って見えてきますよ、きっとね。

まだ続くかな
 
 


doraty_comさんのサイトはこちらへ!
掲載中コラムの考察や解説など
doraty_comの知恵袋


  doraty_comの知恵袋TOPへ

  パチンコチュートリアルTOPへ

 Copyright (C)2007 Pachinko Tutorial All Rights Reserved